幼稚園ママの知恵袋 水筒の肩紐で首が痛くならない方法があります |
■ 水筒のひもで首が痛くならない方法 ■
〜 幼稚園ママの知恵袋 7つめ袋の中身 〜
3人の子ども達がいる我が家、8年幼稚園ママが続く私です^^
今まで私がこれいいぞ♪と思ってしてきたことを 【幼稚園ママの知恵袋 】に
まとめています。 「お!」と思うものがあったらぜひぜひ試してみてくださいね。
水筒のひもで首が痛くならないために!
弟くんの幼稚園では普段から水筒を持っていっていいことになっています。
兄ちゃんもずっと持っていっていました。 でも弟くん、最初の日に水筒を持っていったら
「明日は水筒いらない。」って言うんです。 水筒の中身はほぼ空っぽ、
お茶は飲んでるんですけどね。 「どうして?」って聞いたら 「ひもで首が痛いから」との事。
朝行く時は痛くないように襟の下にひもをかけているので 平気なんですけど、
帰りが痛かったっというのです。 なのでタオルを巻きました☆
小さいタオルを巻いて糸で留めた簡単なものです。
兄ちゃんの時もしてるお友達はいたんですけど、 兄ちゃんは痛いって言うことが
なかったのでしていませんでした。
でも弟くんはイヤだと。 こういうところも単純兄ちゃんとはまた違う一面です(笑)
普段幼稚園に水筒を持っていかなくても 遠足とか長い時間首に掛ける様なことが
ある場合、 こういう方法もありますよ♪
Copyright (c) 2013 幼稚園堂 All Rights Reserved
幼稚園堂は、小学生堂の姉妹コンテンツです。
子どもの手が離れたらがくぶん講座★在宅&効率ワーク!スキルアップ!
稼げる資格特集【ガイド無料進呈中】 気になる講座の資料がもらえます。
MENU |
HOME |
サイトMAP |
幼稚園選びのあれこれ 幼稚園選びから面接まで 目次 幼稚園、なぜ行くの? 幼稚園見学に行く前に 幼稚園見学に行こう 2年保育?3年保育? 2年保育?3年保育?No.2 お弁当と給食、どうなの? お弁当と給食どうなの?No.2 幼稚園の行事 『幼稚園』とは? 候補園の運動会はぜひ見学に |
入園面接のあれこれ 幼稚園の面接 幼稚園の面接 No.2 入園面接☆A幼稚園の場合 |
入園に向けての子どもの準備 入園前までの準備 目次 入園までにできるといいな! 入園までにできるといいな!No.2 入園までに間に合うかな? うわばききが1人ではけるコツ 上着が1人で着られるコツ くつ下が1人ではけるコツ ランドセル型の鞄が背負えるコツ |
幼稚園で使うものの準備 制服採寸、サイズは?枚数は? |
入園後の幼稚園の生活 お弁当の写真を撮りました ママ同士のお付き合い |
幼稚園ママの知恵袋 幼稚園ママの知恵袋 目次 上履き洗いのお勧めの方法♪ 男の子の水着の紐はゴムに! 水筒のひもで痛くならない方法 幼稚園の手紙の管理方法♪ 急な集金にも困らない! ポケットティッシュこれで落とさない |